2018年02月24日
2018オフィシャルソフトボールルールの変更点その2
自由足が自由に?

両足で投手板を踏まなくても良いことになったんですね!軸足だけ投手板を踏んでいればOK。
セット前であれば自由足を後方に引いて置くのはOKとなったようです。
実際の試合では、自由足のつま先が投手板にくっ付いているかどうかは微妙で、少々離れていても見逃していたように思います。
また、勢いを付けようと、セット後に自由足を後方に引いて投げる投手も見受けられました。
今回の改正では、セット後に自由足を後方に引くのはNGと明記してあるので厳格化され、自由足を引く=イリガリー になると思われます。
以上がくまてつの見解です(笑)
セット後に足を後方に引くのはNGなので、セット時に自由足を後方に引いた状態から強いボールが投げられる様、今の内から練習しておきましょう。

両足で投手板を踏まなくても良いことになったんですね!軸足だけ投手板を踏んでいればOK。
セット前であれば自由足を後方に引いて置くのはOKとなったようです。
実際の試合では、自由足のつま先が投手板にくっ付いているかどうかは微妙で、少々離れていても見逃していたように思います。
また、勢いを付けようと、セット後に自由足を後方に引いて投げる投手も見受けられました。
今回の改正では、セット後に自由足を後方に引くのはNGと明記してあるので厳格化され、自由足を引く=イリガリー になると思われます。
以上がくまてつの見解です(笑)
セット後に足を後方に引くのはNGなので、セット時に自由足を後方に引いた状態から強いボールが投げられる様、今の内から練習しておきましょう。
Posted by kumatetsu at 22:21│Comments(0)